MENU
箔一の金箔コスメ
公式オンラインストア
キーワード検索
【日経MJに掲載されました】新美人画 5冊セット
【日経MJに掲載されました】新美人画 5冊セット
【日経MJに掲載されました】新美人画 5冊セット
【日経MJに掲載されました】新美人画 5冊セット
商品画像一覧
【日経MJに掲載されました】新美人画 5冊セット
【日経MJに掲載されました】新美人画 5冊セット
【日経MJに掲載されました】新美人画 5冊セット
【日経MJに掲載されました】新美人画 5冊セット
1 / 4

【日経MJに掲載されました】新美人画 5冊セット

品番: C180-017
あぶらとり紙ブームの先駆けとなった「あぶらとり紙 美人」を現代的にアレンジしました。

加賀五彩で彩られた加賀友禅を纏った芸妓の姿をモチーフにしており、表情は現代的で意思の強さを表現しました。

※メール便(330円)対応商品
※あぶらとり紙どれでも10冊以上でDM便送料無料。
※5冊セットの商品は2つ購入でDM便送料無料でお届けします。
公式オンラインショップ販売価格
¥1,870(税込)
商品概要
商品スペック
レビュー
商品概要
商品スペック
レビュー
 

伝統の知恵と革新から生まれた「金箔打紙製法」

箔一のあぶらとりがみは金箔造りで使われる「箔打紙」の技術から生まれました。

創業間もない頃、金沢箔工芸品を携えて全国を行商していた際に、京都の芸妓や舞台俳優から「化粧直しに箔打紙を使いたい」との声が寄せられました。

しかし、実際の箔打紙は柿渋や卵白を含み、何度も繰り返し使われていたため、創業者は「そのまま肌に使うのは好ましくない」と考えたことが始まりでした。

研究と改良を重ねた独自製法の誕生

全国各地から多種多様な紙を取り寄せ、実験を重ね、実際に箔打機を用いて叩き方や回数を変えながら、皮脂の吸収具合を丹念に検証。試行錯誤の末に素材の最適なバランスを追求し続けた結果、現在のあぶらとり紙が誕生。

金箔の技術を応用し、昭和51年(1976年)に日本で初めて箔一が 「金箔打紙製法」を開発しました。

時代とともに、女性に寄り添い続けて

1980年代後半、バブル景気の華やかな時代。

女性の社会進出とともに、美容や身だしなみに対する意識が高まり、箔一のあぶらとりがみは「贅沢な日用品」として注目されました。


当時数々の女性誌や新聞で取り上げられ、一大ブームに。

その人気は、当時の工場日誌にも記録として残されています。

進化する美人画と、女性へのメッセージ

初期のパッケージには『ふるや紙』の文字があしらわれておりましたが1980年代、日本画家・上村松園の美人画に着想を得たパッケージが登場。


美への敬意と、女性へのやさしさが込められたデザインへと生まれ変わりました。


現代を生きる女性へ

さらに、あぶらとり紙誕生40周年を節目に、表紙のデザインを日本画家・山下和也氏により現代的な女性像に刷新しました。

幾度となく筆を重ね、目元に“今を生きる女性”のまなざしを宿しました。

日本三大友禅の一つ、”加賀友禅”

生まれ変わった美人画に描かれている着物の色には、加賀友禅の五彩(臙脂・藍・黄土・草・古代紫)を採用。

臙脂色の着物には、特別に藤と桔梗が描かれています。

加賀友禅は、京友禅・江戸友禅と並ぶ日本三大友禅のひとつで、写実的な草花模様と自然な陰影表現が特徴です。

すべての工程が職人の手作業で行われる繊細な染色技法です。


あぶらとり紙の専門店への想い

2019年、ひがし茶屋街の一角に『あぶらとり紙専門店 うつくしや』をオープン。
“女性の美をサポートする”というコンセプトのもと、箔一が手がける町家再生プロジェクトの一環として誕生した店舗です。
倒壊寸前であった町家に、当時の趣を可能な限り再現しながら、耐震性・耐久性を高める改修を施し、見事に蘇らせました。


店舗ロゴは書家・中塚翠涛氏に依頼させていただきました。大河ドラマ「麒麟がくる」の題字を手がけたことでも知られる女流書家の方です。大胆さの中に女性らしい繊細さを宿し、見る人の心に深く残る、印象的な書体に仕上がっております。

『あぶらとり紙専門店 うつくしや』では美人画をはじめとして、多彩なあぶらとり紙を取り揃えております。季節ごとに限定のお品もご用意しておりますので金沢へご旅行の際はぜひお立ち寄りください。

『あぶらとり紙専門店 うつくしや』の店舗詳細はこちら



 

箔一のあぶらとり紙 5つのポイント

01. 柔らかい肌ざわり

フィルムや、パルプ、同じ「金箔打紙製法」とうたわれているものでも、使うとその品質の違いがわかります。箔一のあぶらとり紙は、商品が開発された昭和51年 当時の品質を頑なに守り続けています。その製法は門外不出ですが、何度も丁寧に叩きあげられた紙は、やわらかい最高品質のあぶらとり紙として現在も変わらぬ使い心地でお届けしています。

02. 余分な皮脂だけを吸収

繊維をつぶして極限まで密度をあげているため、粒子の大きいファンデーションのパウダーなどは吸着しにくく、皮脂だけをしっかり吸収してくれます。忙しいときも、さっと押さえるだけなのでお化粧直しに最適です。

03. 吸収力の秘密は「格子目」

ひとくちにあぶらとり紙といっても、その品質には大きな違いがあります。箔一のあぶらとり紙は、先駆者ゆえの高品質、独自の紙素材と格子目を入れた特別な特許製法により、皮脂の吸収量も吸収の素早さも業界トップクラス。こすらずに、そっと肌にあてるだけで、気になる皮脂を一瞬で吸い取ります。

04. 裏付けられた確かな信頼性

他の化粧品メーカーや、金箔打紙製法のあぶらとり紙を出している金箔メーカーのあぶらとり紙と比較しても一目瞭然。
一度使えばその吸収力の違いを体感していただけます。
柔らかく瞬間吸収力の高い箔一のあぶらとり紙は、肌を痛めることなく余分な皮脂だけをそっと取り除きます。

※SCAS(株)住化分析センター分析値より
※各データは、各試料5回計測を行い、その平均値を示しています。

05. 厳選された安全な素材

箔一のあぶらとり紙は、蛍光物質を一切含まないあぶらとり紙です。また素材は天然麻から厳選して製造しています。天然麻は成長が早く、2~3年で収穫が可能です。環境に配慮した素材を用い、国際規格であるISO9001を取得した工場で徹底した衛生管理のもと生産しています。


内容量
1冊(30枚綴り)×5冊  縦9.5cm×横9.5cm
全成分
紙の種類:レギュラー
その他
2セット以上お買上で送料無料

PRODUCT REVIEW

商品レビュー
この商品についてのレビュー投稿はありません
レビューを投稿する
Recommended Item

この商品を購入されている方は、以下の商品を購入しています。

【80%OFF】金箔生まれのあぶらとり紙(孔雀)

【80%OFF】金箔生まれのあぶらとり紙(孔雀)

77(税込)
【80%OFF】金箔生まれのあぶらとり紙(華)

【80%OFF】金箔生まれのあぶらとり紙(華)

77(税込)
Related products

関連商品

梅雅あぶらとり紙(金箔入) 5冊パック

梅雅あぶらとり紙(金箔入) 5冊パック

1,870(税込)
【数量限定】あぶらとり紙 美たより《アソート10冊組》

【数量限定】あぶらとり紙 美たより《アソート10冊組》

1,760(税込)
百万石フォント あぶらとり紙 5冊セット

百万石フォント あぶらとり紙 5冊セット

2,200(税込)
【「MAQUIAマキア」匠の技特集に掲載!】あぶらとり紙「金沢金箔ふるや紙」

【「MAQUIAマキア」匠の技特集に掲載!】あぶらとり紙「金沢金箔ふるや紙」

495(税込)
会員登録がお済みではない方
新規会員登録
会員の方
ログイン
ご注文についてのお問い合わせこちら
平日9:00~17:00
お問い合わせフォーム 0120-009-891